15年ほど前の鳥ばかり追いかけていた頃、「声だけでもっと識別出来るようになりたい」なんて思い、かなり躍起になって勉強した時期があります。
そんな時、いつものように歩いていると、自分のアタマに選択肢のない声が聞こえ、
『んっ?この声はなんだ?知らないぞ?ん~……オレもまだまだだ……』
なんて思うことがたびたびありましたが、今ならだいぶ見当がつきます。
なぜなら、そんな時はたいてい(ミヤマ)カケスの仕業(笑)
フィールドワークの経験を積むうちに、ハイタカやオオタカの鳴き真似をしているカケスに何度も会い、ツミの真似すら何度か聞いています。
ハイタカ属を制覇するほどのモノマネバリエーションです。
キビタキやクロツグミの真似なんてこともお手のもので、
「なんか下手なハチクマが鳴いてるな…」
と思ったらカケスだった、なんてこともあります。
(”真似”というほど上手くないことが多いのですが)
ワタシ的にはもう、
『なんか下手な声の○○だな…』
と思ったら、カケスを疑うような思考回路が出来上がっています。
先日も森の中で、”自分の選択肢にない声” がしました。
やっぱりコイツだった。
カラス科の鳥だけあって、普段は「ジェージェー」といった濁った大きな声で鳴くのですが、こもった声に小鳥のような澄んだ声まで混じり合わせた複雑な声を出していました。
相変わらず、器用なヤツだ。
※北海道にいる「カケス」は、北海道亜種の「ミヤマカケス」が正式です。
コメント
来て頂いた時は一面の雪だったのに、あっという間に春へ向かっています。
カケスは普段は「ジェージェー」という”だみ声”なんですが、今回はずいぶんと「つぶやきカケス」でした。
ギンリョウソウ見つけましたか!
ホント、自分自身で見つけて、みて(観察して)、名前も分かって、さらに写真まで撮れたら楽しいですよね。
さらに少しでも予備知識があると、ただ歩くよりもまったく違った世界が見えてきて、そこが楽しいトコロ。
そんなふうに「見えなかった世界が見えるようになる楽しさ」をこれからも味わって下さいね。
そんな部分に少しでもお手伝い出来れば、嬉しいです。
北海道も着々と春になってきたので、これからイヤってほど鳥やら植物の写真をあげますよー(笑)
鳥の写真、たくさん見れて嬉しいです。
前の記事、至近距離なエナガですね〜!鳥が来そうな位置にステイして狙い撃ち、やって見たいです。
カケスの声、初めて聞きました。周波数がうまく合わないラジオの音みたい!笑
実際に聞ける機会があったら良いな。
ニセコの一部分を矢吹さんのブログで覗けるのが楽しいです。こないだ、矢吹さんのブログを遡っていて見つけたギンリョウソウを、九州の山でも発見しました。
植物の写真も、楽しみにしてます(o^^o)