イベント鳥の講座 町主催の自然講座が終了しました。 内々では「WBCの試合日だから参加者は少ないのかな」なんてことを話していたのだけど、遠方から来てくれた方も含めてたくさんの方々にご参加いただき、ありがとうございました。 こういった自然…2023/3/18イベント
イベント木の曜日講座 2023 今年も倶知安町冬恒例の自然講座が開催されます。その中の、3月16日(木)分の一コマを担当させて頂きます。 鳥や植物に詳しい人がその名前を明らかにする時には、数百以上もの選択肢を頭に浮かべて見分けているわけではなく、「ここなら…2023/2/5イベント
お知らせ冬が始まります ニセコの雪はいい調子で整ってきています。 昨年は12月20日近くなってやっと何とかツアーが出来る―、という遅さでしたが、今年はもう大丈夫。森林内は雪が積もるペースが遅いのだけど、数日前に測った時で50~60cmほど。まだ歩く場所を選…2022/12/11お知らせツアー日々のつぶやき
お知らせ根雪確定 昨日も今日も朝に20~30cmほどの除雪をし、日中もマイナス5℃ほど。我が家の前でもこの二日間で50cmは降ったでしょうか。町ではもう根雪になるでしょう。 やっと冬っぽくなりました。 ただ、スキー場は12/3の…2022/12/2お知らせ日々のつぶやき
お知らせお申し込みについて 当ホームページからツアーにお申し込み頂くと、お客様には『お申し込み受け付けました』という自動メールが直後に送信されます。 この段階ではまだ仮予約です。 その後こちらで日程を確認し、対応可能であれば『ご予約確定のお知らせ…2022/8/30お知らせツアー
お知らせ新見峠方面通行止め 5月末に予定通りに冬期通行止めが解除されたニセコパノラマライン~新見峠方面(道道268号岩内蘭越線)が、路肩決壊の恐れのために6月14日から再び通行止めになってしまいました。私は13日に行ったばかりなのに、その後、道路に亀裂が発見されたよ…2022/6/15お知らせ
イベント気づけるかどうかが勝負 イベント開催のネイチャーフォト・ワークショップ。 ”写真を撮る”という行為から ”自然に対する目と感性を上げる” ことがテーマで、写真講座的・写真講座ではありません。あくまで、自然ガイドによる写真講座スタイルを貫きま…2022/5/16イベントツアー写真
イベントこんなの見れた 昨日は、鳥見の会の日。 実は昨日のイベントは、先月から毎日のように歩いているうちに「今年はGW開けたくらいに最もいい季節を迎えそうだな…」という思いつきが急に降ってきたもんだから、急遽企画したもの。ガイド的、ビジネス的にはよろしくな…2022/5/9イベント