今日はガイド仲間(マウンテンガイド・コヨーテ、古市氏)とニセコの山へ。
ニセコの植物調査も兼ねての勉強会&登山道の下見です。
ツアーでは絶対に聞かれないような植物や鳥もシビアに拾って、
あーだこーだ言いながら、リストアップしていきながら歩きます。
コースタイムでは一時間とかからない場所を、三時間以上かけてじっくり。
ガイド同士、細かい自然の姿も見ながら歩いて、日々スキルアップを目指してます。

神仙沼は花の季節にはもうちょっとですが、木道もすっかり歩きやすくなってきてます。
手軽に展望を楽しめますね。
湿原内に咲く花はショウジョウバカマ。これからこれから。

ついでに近くの山、チセヌプリの登山道に咲く花々のチェックをしながら山歩き。
フギレオオバキスミレ

ちょっとウレシイ、ウスバスミレ

こちらもちょっとウレシイ、フイリミヤマスミレ

気持ちよさのチェック

展望のチェック

山頂のチェック

植物だけでなく、当然鳥もチェック

山頂で読書をする怪しい人=不審者のチェック

ホントは、図鑑でキチンと調べているガイドさん、の図でした。
スキルアップ山歩き
日々のつぶやき
コメント