ワタクシ、
”見たい・行きたいリスト” なるものがあり、
個人的に見てみたいものや、行って(歩いて)みたいところがたくさんあります。
鳥にしろ植物にしろ、いいタイミングで出会えるのは一年の内に”ある時期”だけ、ということがほとんどなので、こんなふうにリストアップをしておかないと忘れちゃいます。
もうかれこれ2年も3年もリストにあげたまま、見れてないものも多数ありますんで。
ということで、時間があれば ”見たい・行きたいリスト” つぶしです。
だけど、最近はずっとグズグズな天気で雨ばかり。
もういい加減、雨の中を歩くのも飽きました(笑)
とは言っても、そんなことも言ってられないので今日も雨の中を行く、のです。
あるか分からず、出会えるか分からず、のハズレて当たり前のフィールドワーク。

宝探しをしていると、思わぬ出会いもあるもので。
アリドオシラン。

サルメンエビネ。さすがに花は終わってます。

ミヤマウズラでしょうか。たぶん。

一ヶ月後にはこんな花。(2014/8/30)

この時期のホソバナライシダ。キレイです。

イチヤクソウはなんとか残っていました。

サワギクが雨に濡れた沢でキレイでした。

今日のお目当てはコレ。キンセイラン。やっとこさ見つけました。雨の森・・・暗いです・・・。


さらに、コレもお目当てに歩きまわってました。
キヨスミウツボ。葉緑体を持たない寄生植物です。

最近、アタってます。ありがたや。
雨ニモ負ケズ
日々のつぶやき
コメント