北国では見慣れぬもの

新潟県で数日滞在しています。
先日までいた福島県に比べると、海の影響もあってか常緑性の樹木や常緑シダも増えて、森の姿や個々の植物も違っています。
それがまた見慣れぬものばかりで楽しい。
宿での夜の時間は図鑑との戦いとなるので、超タイヘンですが(笑)
ヒサカキの実
2016-10-20%2008.42.54-154.JPG
オオキジノオ
2016-10-22%2011.15.00-342.JPG
北国にはカナワラビの仲間はいませんが、こちらのシダは色が深緑でシックな感じ、外形はシャープ。
かっこいいシダでした。お気に入り。
オニカナワラビ
2016-10-22%2011.57.13-377.JPG
野生のサルが普通に道路を横断してました。
地元の人には珍しくもないのでしょうが、北海道人には目新しい風景です。北海道で言う、キタキツネみたいなものでしょうか。
北海道にはサルは分布してないので、とても新鮮。
2016-10-21%2011.19.17-264.JPG
北海道で探していますがいまだ見たことはありません。
こちらなら森にたくさんあります。
ヤブコウジ
2016-10-22%2014.00.34-426.JPG
こんな山間部の里山の風景と足元の雑草たちも、北海道にはないものばかり。
2016-10-21%2015.18.26-320.JPG
北海道にもある “ホソバナライシダ” かと思っていたら、キチンと見たら別モノでした。
コバノイシカグマ。
知らないと見えてこないものですね。
2016-10-22%2013.36.14-418.JPG
自然のスケール自体は北海道の方が大きいのですが、とてもいいい自然の姿です。
2016-10-22%2014.20.01-440.JPG
明日からは再び福島県へ。奥会津地方へ移動です。

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.