ニセコ周辺ではすっかり葉っぱも落ちて、初冬の雰囲気です。
風が強い日ともなれば、すごく寒いし。
久しぶりにニセコ周辺をウロチョロしてました。
昔ガイドになりたての頃、花も鳥も寂しいこの時期は「見るものが何もなくて・・・」などと思っていましたが、今はあまり気にしてません。
“ササリンドウ” がたくさんありました。(ちなみに正確には、「ササに絡まったツルリンドウ」です)
こちらはフデリンドウ(←これはキチンと、フデリンドウが正式名です)
もう来春分の葉っぱが出ています。
コガモ
マユミ
ずいぶんと元気なトラノオシダ
最近、ワタシ的に色々と問題にしている、エゾフユノハナワラビ。
そんなことしてたら、春に見たナガハシスミレの葉っぱって今はどうだろ?なんて思い、咲いていた場所へ。
(↓春のナガハシスミレ)
ナガハシスミレの葉は、光沢があって先が少し尖り気味、と思っていたけど、意外とそうでもない葉っぱもたくさんあって・・・やっぱりこの時期に葉だけでキチンと見るのはムズカシイ・・・。
これってタチツボスミレかいな?と思う感じでした。
ある意味で、ガイド的にはこの時期が勉強になります。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
コメント