ドラゴンボールのクリリンではありません。
くるりとしている三種。
タチギボウシ
ミヤマホツツジ
オオヤマサギソウは唇弁がくるり系。
ネイチャーツアー的な話しの広がりはありません。
『だから何よ』とツッコまないで下さい。
くりりん

ドラゴンボールのクリリンではありません。
くるりとしている三種。
タチギボウシ
ミヤマホツツジ
オオヤマサギソウは唇弁がくるり系。
ネイチャーツアー的な話しの広がりはありません。
『だから何よ』とツッコまないで下さい。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
コメント
>mizuさん
ギボウシの仲間って色々と園芸モノもあるようです。
ニセコの湿原に行けば、その野生種が見れますんで改めて歩いてみて下さい。
これからは、「だから何」っちゅう話題も気にしないことにします(笑)
今年も庭のあちこちにあるギボウシから花が咲きました。
いつもはこんなに見る事もなく、枯れていくのですが、
仏壇にお花が無いので切って飾ると『くりりん』あれ?
と、ここに来たらこのくりりんは「タチギボウシ」
なるほど!
我家のくりりんは「タチギボウシ」ではありませんけど
そうなんだ!と納得しました。
今の庭は雑草と笹が多くなり、手入れは無し!
畑は何とか、野菜を収穫し楽しんでいます。
ギボウシの花を飾るのは初めてでした。
ここに来ると花の名前がわかり(覚える事は難しいけど)
とても助かっています!私の図鑑替わり。
「だから何よ!」とはツッコみませんよ(笑)