フィールドワーク

フィールドワーク

マニアと歩く

先日、博物館学芸員のハチ屋(ハチの専門家)と歩いてました。植物を見ている私の傍ら、デカい虫取り網をいつも持ち歩い…
フィールドワーク

夏から秋

▼ツルマメが地面を覆って、夏らしい。 ▼木によじ登ると、こんなに大きくなるんですね……旺盛なツルマメはツタウルシ…
フィールドワーク

ナキウサギ

数年ぶりに、ナキウサギに会いに東大雪の山へ。 ナキウサギは、ユーラシア東北部・サハリン・北海道に分布するウサギの…
フィールドワーク

シダと岩

ニセコから3時間程度かかるけど、シダがたくさんの岩と針葉樹の遊歩道へ。15年ほど前、シダを勉強しによく通った場所…
フィールドワーク

クモキリソウいろいろ

今年はクモキリソウの仲間たち(クモキリソウ属)によく会えました。 ▼クモキリソウ。踏んでしまいそうなほどたくさん…
フィールドワーク

暑さからの逃避

北海道史上初の予想最高気温40℃!なんて衝撃的な天気予報が発表されるほど、先週は暑い日が続きました。 さすがにそ…
フィールドワーク

ハゴロモホトトギス

暑いですね。 以前だったら、本州が酷暑でも北海道だけは涼しいものだけど、今年はもれなく暑いです。 先日、2~3年…
フィールドワーク

セグロカッコウ

セグロカッコウは稀な旅鳥とされ、”北海道の” 鳥図鑑には載っていないほど確認例が少ない鳥でしたが、近年は北上して…