自然のおはなし

「トラツグミの越冬」

トラツグミは、北海道では基本的に夏鳥です。 夏にだけ見られる鳥は「夏鳥」、冬に越冬のために渡来して冬の間だけ見ら…
フィールドワーク

シマエナガの雪浴び

この一週間は珍しく雪が少ない毎日です。 しかもこの週末は、全道的に文句なく晴れ!しかも朝はマイナス18℃と、穏や…
日々のつぶやき

レンジャク

冬は講習会やら来年以降のことやら机の上で考えないとイケないことがあるのですが、どうせなら、メモ帳とカメラ片手に外…
日々のつぶやき

ミサゴ

鳥・第二弾。 ミサゴが飛んでいました。 白と黒のシックな色と、スマートな姿が好きなタカの仲間。 鳥レンズを持って…
日々のつぶやき

ヤマセミ

アカゲラに少し似た「キョッ」という声に「これは!」と思って周囲を探したら、思いのほか近くにいた。 ヤマセミ
自然のおはなし

「キビタキのディスプレイ」

オオルリに続き、数日前にキビタキもやってきました。 キビタキはとても縄張り意識の強い鳥。 縄張りの侵入者に対して…
フィールドワーク

最近の鳥

ニセコ鳥調査が始まったこともあり、植物だけでなく鳥もよく見てます。 こちらも、どどーっとどうぞ。 ヒバリ シマエ…
自然のおはなし

「器用なカケス」

15年ほど前の鳥ばかり追いかけていた頃、「声だけでもっと識別出来るようになりたい」なんて思い、かなり躍起になって…