ガイド研修

この日はニセコのガイド仲間数人と、ニセコから3時間ほどかけて遠征フィールドワークです。
ガイド研修という名の下、日高方面で花見。
花見といっても、植えられたサクラを見ても写真を撮る人は誰もいません(笑)
まだカタクリが咲いていました。ニリンソウとのコラボがキレイ。
2016-05-09%2009.26.34_004.jpg
ホソバノアマナ
2016-05-09%2009.29.49_006.jpg
ヒカゲスミレがひっそりと
2016-05-09%2009.58.38_022.jpg
サンカヨウ
2016-05-09%2010.46.41_040.jpg
ニリンソウは形態の変異幅が広いグループで、花弁が緑色に色づくと “ミドリニリンソウ” などと言われます。
八重咲きが進むと “ギンサカズキイチゲ” 、完全な八重咲きになると “ヤエザキニリンソウ” などと呼んでいる人もいます。
全部品種レベルなのでワタシには「ニリンソウ」でいいのですが、花冠サイズが小さくてここまで八重咲きになっていると、確かに分けたくなりますね。
2016-05-09%2011.23.44_058.jpg
オオバナノエンレイソウ大群落。
2016-05-09%2011.54.52_093.jpg
オオバナノエンレイソウと言えば・・・・・・
「♪はなー、はなー、はなー♪」(六花亭CMより)←北海道の人にしか分かりません(^_^;)
(何のことだか知りたい人は↓)


サクラソウも咲き出しました
2016-05-09%2011.57.26_096.jpg
コラボレーション
2016-05-09%2011.59.20_098.jpg
いい年したオジサンが地面に寝っ転がってスズメノヤリを撮って、「スズメ目線だぁー」などと喜んでます。
2016-05-09%2012.35.41_107.jpg
これを探しまわってました。シラオイエンレイソウ。
エンレイソウの雑種はたくさんあって、これまた難しい一群ですが、このシラオイエンレイソウは確かに形態が違う。
エンレイソウの雑種の中には、かつてあったであろうエンレイソウの仲間との種間雑種もあり、そんなことまで知ると非常に興味深い話し。しかも、新たな組み合わせだって現在進行形かもしれません。
雑種なので名前を決めるのが最難関なのですが、こんなふうに植物が好きな人同士で歩いて、皆で話し合いながら違いを見い出す作業って、とても楽しく勉強になります。
2016-05-09%2014.45.45_137.jpg

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.